2013,04,03, Wednesday
差し込み式腕章(万能腕章)の入手方法について
腕章が手に入らない、売っている所が見つからないという声がありますので、実際に街の中を探してみました。歩いてみたのは新潟県柏崎市。人口約9万人の中堅的な地方の街です。
まず行ってみたのは、市内では最も品揃えが多いと思われる百円ショップ「なんじゃ村柏崎店」。なんじゃ村は他県では馴染みがないと思いますが、新潟県燕市に本拠を置く、新潟ではメジャーな百均です。以前、ここで見た気がしたのですが、残念ながら2013年4月2日現在、見つけることはできませんでした。 続いて、「ワークマン柏崎店」。工事現場で働く人が身につける物なら何でも置いてある、作業用品専門チェーンです。おそらく安全用品、つまり反射ベストや誘導灯(交通誘導に使う赤いライト)などが置いてあるあたりにあるだろうと探してみると、やはりありました。色は交通誘導腕章としても使える緑色。価格は190円(税込)でした。 次に行ってみたのは「ザ・ダイソー新潟柏崎店」。ここでは以前に売られているのを見た記憶があります。その時と売り場のレイアウトが違っていましたが、探してみると、軍手などの作業用品が置かれている棚に並んでいました。価格はもちろん105円(税込)です。 ![]() さて、実際の商品をお目に掛けましょう。一番左がワークマンで購入した物。紐で結ぶタイプですね。右の3つがダイソーで購入した物。白が2種類有りますが、中身は全く同じで、パッケージが変わっただけだったようです。ダイソーの物はマジックテープで止めるタイプです。 続いて、ホームセンターの典型例として、「コメリパワー柏崎店」に足を伸ばしてみました。ワークマンと同じく誘導灯などが置いてあるあたりを探してみると、やはり白の差し込み腕章が310円(税込)で売られていました。このように、百均はチェーンにより、店舗により、あるいは時期によっても品揃えが変動しますから何とも言えませんが、作業用品専門店や、ホームセンターの作業用品売り場などには、かなりの確率で置いてあるようです。 最後に、素敵な自作例をご紹介させていただきます。これなら手近な材料ですぐに作れそうですね。
(このツイートは現在リンク切れとなっています) 以上、皆様のご参考になれば幸いです。
| http://www.protect-animals.net/patrol/blog/index.php?e=5 |
| その他 | 03:48 PM | comments (2) | trackback (x) | |